取引時間
※モチベーションUPするので、読む前に応援クリックお願いします♪
↓
にほんブログ村
↓
※【FX Nの動画解説 サイクル理論】
「なぜ!?」
FX Nが稼げているのか!?
メルマガ登録者限定で秘密を教えます!
◆メルマガ登録はコチラ
※LINE@とメルマガのレポートは別物になるので、 2つとも受け取って下さいね!
Twitterで相場の事などツイートしているので、フォローお願いします。
◆フォローはコチラ
◆FX Nの手法を無料でプレゼントしています。
↓
FX Nの手法無料プレゼントはコチラ!
※当ブログは、サイクル理論に基づいて書いています。
サイクル理論は、天井、底の時間帯を把握する手法です。
4HC=4Hサイクル(4時間足)
MC=メジャーサイクル(日足)
PC=プライマリーサイクル(週足)
※私のブログのチャート画像は、〇→↓→〇で1つのサイクルとしています。
〇がボトムで、↓がトップになります。
おはようございます。
FX専業トレーダーのFX Nです!
FXの取引時間は?
外貨預金や外貨MMFの取引は、その金融機関の営業時間中にしか購入も解約も受け付けてくれないところが多い(ネット銀行には、24時間受け付けてくれるところもある)です。
しかし、為替相場自体は、土日や休日を除く1日24時間、世界中のどこかでマーケットが開いています。
言い換えると、日本の金融機関の営業時間外に、突発的な事件や事故が起きて、為替市場が大きく動く可能性があります。
そんな時、営業時間中しか取引できないと、爪を噛んで取引開始時間を待つしかありません。
FXなら、インターネットで24時間いつでもリアルタイムのレートで取引する事ができます。
仕事が終わって帰宅してから、ゆっくり取引をする事もできます。
為替市場の時間と相場の傾向
<オセアニア時間>
6時~8時がオセアニア時間で、傾向としては、市場参加者が少なく、ほとんど値動きのない時間帯です。
しかし、ニュージーランドの経済指標が発表されたり、週末にニュースが出た場合、月曜日の早朝は乱高下する可能性がある時間帯です。
<東京時間>
8時~15時が東京時間で、傾向としては、日本やシンガポールの市場参加者が増えてくる為、ボラティリティが出てきます。
特に5と10の付く日は、ゴトー日と呼ばれ、米ドル買いが出やすく仲値の決まる9時55分までは米ドル/円が動きやすくなります。
しかし、10時を過ぎるとボラティリティが無くなり、穏やかな値動きになることが多いです。
オーストラリアや中国の経済指標の発表があるため、オセアニア通貨は比較的動きます。
<欧州時間>
15時~21時が欧州時間で、傾向としては、16時に欧州の株式市場が開く為、一気にボラティリティが出てきます。
この時間になると、欧州通貨が動き出し、ユーロ圏の経済指標の発表もあります。
しかし、19時になると欧州の方はお昼休みに入る為、落ち着いた値動きになります。
その為、短期的なトレンドの転換になる傾向があります。
<ニューヨーク時間>
21時~6時がニューヨーク時間で、傾向としては、アメリカの市場参加者が参入し、為替の値動きはピークを迎えます。
アメリカの経済指標が発表される為、かなり荒い値動きになることもあります。
東京の仲値に相当するロンドンフィックスが午前0時(冬時間の場合は、午前1時)に当たる為、月末になるとユーロやポンドはボラティリティが出てきます。
午前2時を過ぎると、欧州の株式市場が終了となる為、ボラティリティは無くなってきますが、夜中に要人発言があったり、アメリカの金融政策が発表される日もあるので、深夜に大きく動くことがあります。
・時間を駆使したトレード手法はコチラ
「なぜ!?」
FX Nが稼げているのか!?
メルマガ登録者限定で秘密を教えます!
◆メルマガ登録はコチラ
※LINE@とメルマガのレポートは別物になるので、 2つとも受け取って下さいね!
FX応用② 稼げる人と稼げない人の違い!
FX応用③ 環境を変えるコツとは!?
FX応用④ あなたは月間収支で+ですか?
FX応用⑤ ビジネスには段階がある!
FX応用⑥ FX Nの1日の過ごし方!
FX応用⑦ FX Nの美容について!?
FX応用⑧ FX Nの育毛術について!
FX応用⑨ 心は清く保てていますか?
FX応用⑩ あなたは集中力がありますか!?
FX応用⑪ 完璧を目指してはダメな理由とは!?
FX応用⑫ 儲かるビジネスの定義とは!?
FX応用⑬ 「自分はどう失敗するのか」を知る!
FX応用⑭ やる力・やらない力・望む力
FX応用⑮ 出世も勉強も寿命も「意志力」
FX応用⑯ 前頭前皮質があなたをコントロールする!
FX応用⑰ 脳は1つでも「自分」は2人いる!
FX応用⑱ 本能を目標達成に利用する!
FX応用⑲ 相手を知れ!
FX応用⑳ 意志力の本能
※投資による注意事項
私のFX,為替相場、仮想通貨相場に対する見解をサイクル理論に基づいて解説しています。
投資される際には、一切責任を負いませんので、自己責任でお願いします。